※茨城県を「イバラギ」という人はヤバい人だと世間にバレる記事
常識ない人は
茨城県を「イバラギケン」
って言うのをやめてみよう
だって
そんな県はないから
ない言葉を使っちゃうという
発想がもうダメ
イバラギなのかイバラギなのか、どっちなのかわかんないという⇒そのメンタルがもう非国民
「ある言葉」をちゃんと使わないと
伝えたいことが伝わらないよ
言葉は人に伝えるためにあるんだから
「正確な言葉」を使って
ビシッと思いを伝えよう
「不正確な言葉」は使ったらイカン!
イバラギ県という県はない!
正確な発音をお前らに教えてやろう
茨城(いばらき)県南部の
ネイティブイバラキ人は
お前ら常識ない人のように
イバラ「ギ」などという
まちがった県呼びなどしない
本場の人は
イ
バ
ラ
と
発音するのであーる!!!!
コレのどこがイバラギだ?
よく読んでみろ!
どこにもイバラギなんて書いてない!
よくおぼえておくように
イバラ「ギ」じゃなく
本場では
い~バラ「に゛」~
だ!
イバラギじゃなく
イバラ二゛だかんな
な!わかっだろ?
ぎ と
に の
間くらいの発音で
だかんな
わかっだろオメーよー
こんくれぇよー
というわけで
茨城県の正しい読みは
イバラ【キ】ケンでした~
常識ない人はよく
イバラキケンのことを
イバラギ、イバラギ言っちゃうんだけど
それはちがうんだな~オイ~
あんま間違ったこと言ってっと
納豆のワラでたたくぞオイ~
ネモフィラの下に埋めっぞコラ~
常識なき者筆頭G:
今までイバラギ言ってたやべー
普田凡八:
10年以上前から
メディアで取り上げられてる
テッパンのネタだから
そろそろ引っかかるのは
バカだけだよな
浅井U太郎:
ネイティブの発音に
ひっぱられてみんな
発音してるかもだから
日本国民はほぼほぼ
正しい発音ができているのかもね
西日本とかの人は
わかんなくてもギリだけど
関東周辺の人は
ちゃんと言えないと
アウトだよに゛ぇ
常識ない人➡
イバラギ?イバラギ?えっイバラギ?
どれが何でどうイバラギ?
わかんないーーー
この記事のバーレルポイント
『80バーレル』!!