【会話のコツ】常識ない人は人からの質問にソッコー「はい」か「いいえ」で答えるなっ!!!

脱非常識

※常識ない人は人からの質問に「はい」か「いいえ」で答えるなっ!あと自分が人に質問した時も「はい」か「いいえ」をもとめるなっ!!てー記事

 

 

 

人からの質問にはこう答えましょ

 
あーなるほど、はいはいそーですね。
それはこうでこうで
こんなカンジでいいんじゃないですかね。
そっすねー

ザックリと相手の言ってることを
受けとめながら
やんわり前向きに返す
これが会話の中で人から
質問された場合の返しだっ!!

 

 

 

 

人の質問にイエスかノーかでソッコー返すお前ら(笑)

 
はい・・・沈黙

いいえー・・・沈黙

「はい」と「いいえ」を使って
端的にムダなく最強の答えを返せたとご満悦な
クソみてえなお前ら(笑)

変な間をつくるのもおかしいし
仏頂面がなによりもキチガイ

 

はい、そうでーす

いいえ、ちがいまーす

仕事中じゃねえんだから
そんな返ししてんじゃねーよ

 

 

 

あーはいはいはい

 
いいか、人から質問受けたら
こう言えっ!!!

 

あーはいはいはい
まあまあまあ
そーですね、そーですねぇ
はーい、まあまあはーい
まあまあまあまーままままー

 

こんなんで全然いい

ザックリやんわり会話を
つなげるようなニュアンスで
ふんわり言えっ!

 

 

 

 

会話へたであせるお前ら(笑)

 
常識なき者筆頭G:
そそそんなこと言ってまたぁ
会話するなら、まず
「はい」か「いいえ」ありきでしょう!

会話の中でイエスかノーかという
最も大事な情報をまずゲットしないと
 

またズレたことして
また常識ないって言われちゃうよ

またズレたことして
また常識ないって言われちゃうよ

またズレたことして
また常識ないって言われちゃうよ

 
と、バカは思うだろう

だが、お前らがバカで常識なくて
「はい」とか「いいえ」ってまず言いたい
「はい」とか「いいえ」ってまず聞きたい
ということは今は関係ない

普通の人が普通の会話をするときに
どういうテンポでどういう言葉を使っているのか
そこを学んで、そこんところに
うまく合わせていこうぜ

という話を今してる

わかるかバカども?

 

 

 














 

 

 

まとめ

 
というわけで常識ない人は
人からの質問に対して
ソッコー「はい」か「いいえ」で
答えることをしてはいけない。

結論なんか話してれば言われなくても
なんとなく見えてくるし
話してる人の表情とか口調とかから
ほぼわかることだから

そんで

わかんなかったら
あとでちょいと聞けばいいだけだから

ねえねえねえ結局「イエス」か「ノー」かどっち?
ちょっとオレ聞き取り能力なくて
わからんかった、すまん

とか言いながら
最後にフツーに聞けばいい

とりあえず会話で
「はい」か「いいえ」で結論を急いで
さっさと会話を終わらせようとしてんのは
お前らだけだからな

人との会話が苦手なお前らだけだからな

バカがバレないようにするためには
「はい」「いいえ」とか「イエス」「ノー」を
会話の最初でさっさと使おうとすんな

 

 

 

あとがき

普田凡八:
会話を急ぐな。
結論を急ぐな。
急がないとバカがバレるんじゃなく
急ぐからバカが丸出しになる
会話の波に乗れ
ゆっくりはなせばイイ。
普通に話すだけでイイ。

浅井U太郎:
「はい」か「いいえ」か
結局どっちなんだよはっきりしねえなぁ
オレはハッキリしねえのが
大嫌いなんだよ!!

なーんて口が裂けても
言ったらダメだからね。

常識なき者筆頭G:
うががが会話ってムズカシイ

 

 

 

常識的な人
会話は普通にするもの
結論ばっかり急がずに
全部をゆっくり聞いたげれば
モテるぞー
 
常識ない人
会話ってのは
相手から結論だけを搾取する作業のこと。な!
相手が言ってる内容が
「はい」か「いいえ」かだけ聞ければ
あとはいらねー内容だぁ
コミュニケーション?なにそれ?

この記事のレク度
『100レクい』!!
会話のキソができてないヤツぁクソレクい!
この記事のバーレルポイント
会話がヘタなヤツぁ『80バーレル』!!

 

 














error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました